霞の中にひかりを見る

基本的に備忘録です。

新型プリウスPHV長距離ドライブ(新東名~きたせん~アクアライン等)

唐突ですが、突然ドライブをしてこようという気になったので、レンタカーを借りてドライブをしよう!と4月の26日に思い立って27日にレンタカー予約して28日にドライブを行ってきました。

あんまり写真とか貼りすぎて記事が長くなったのでまず目次です。

1.前日まで

まずドライブをしようと思いたった経緯は既に忘れました!

とりあえず思い立ったはいいんですけど、手元に車がないのでレンタカーを借りようって事で会員になってるトヨタレンタカーで車を借りようとホームページを見たところ「PHVトリプルキャンペーン」なるものをやってました。

f:id:chry545:20170513200740j:plain

ごちゃごちゃある細かい注意書き除けば、

1.ガソリン代無料!(充電代はもともとキャンペーン関係なしで不要っぽい)

2.車種指定料金(540円)無料!

3.アンケート協力でEJOICA500円分を抽選でプレゼント!

みたいなキャンペーンでした。

まあ、2つ目と3つ目はどうでもいいんですけど、1つ目をみたのと、どうせほとんど車を使わない環境なので、プリウスPHVなんて自分で買う事はないし、実家でも買わないだろうからこういう機会でもないと乗れないかなーと思ったのと、プリウスαに一度運転して以来プリウス運転してないなーと思ったのと、PHV(電気自動車)を一度も運転した事ないから運転してみたいなーと思ったのがあって、プリウスPHVを借りる事にしました。

プリウスPHVはネットで予約できない上、プリウスPHVを借りようと決めた時には22時半くらいになってたので、翌日27日の朝に電話して予約しました。

2.当日(出発から駿河湾沼津SAまで)

 

28日は家を出て、まずレンタカー屋最寄り駅のベックスコーヒーでモーニングメニューを食べ、レンタカー屋に開店時間に合わせて行きました。

レンタカー屋では台数少ないからちゃんと延長しないで帰ってきてね〜みたいな注意を受けて出発しました。

 

とりあえず最初から首都高には乗らずに東名東京料金所まで下道で行く事にしたんですけど、今まで都内は首都高で通過するくらいしかなかったんで、都道の細さを感じました。

国道はある程度余裕のある幅だと感じたんですけど、都道は片側2車線の道路とかでも幅が狭いなぁと感じました。そして朝の通勤ラッシュの時間だったのもあって環八はそこそこ渋滞して詰まっていました。

南側から行ったので左折する形で入ったんですが、左折してすぐに画用紙に「海老名まで」みたいな事を書いた人が立ってて???って感じで通過したんですが、高速へのスロープを登りながら、「あれは、もしかしてヒッチハイクしたかったのか!」と気付きました。

見た瞬間理解してても海老名で下りる予定はなかったので、どっちにしろスルーしてたと思いますけど…

東名高速に入ってからは順調に流れていました。

ただ途中で横浜町田ICで少なくとも1kmは降りる渋滞が起きていたので、朝の下り線なのに渋滞できるのかと思いました。

東名は何度も運転した事ありますが、下りは1時とかの日が昇ってない時間に走るという事がほとんどで上りも18時以降という日の光を感じない時だったので、風景をほとんど知らなかったので新鮮でした。

海老名JCT付近からはちょうど山々が順光で照らされて綺麗でした。

左右分岐では走行車線にトラックが多かったのもあって、右ルートに行きました。

御殿場JCTからは新東名に入り、曲線がさらに少ないせいか、周りが山肌だったりとあまり人工物を感じない単調な風景になったせいか同じ速度であってもスピードが出てないように感じました。

とりあえずレンタカー屋を出てからおよそ2時間ほど経ったので、駿河湾沼津SAに休憩に入りました。

やっぱりNEOSPAはフルカラーLEDを使用してレーンの満空表示をしてたりと綺麗ですよね。

ここは一度他の人の運転する車に乗っけてもらってきてたっぽいです。

その3年前の11月に撮った写真

そして今回撮った写真

f:id:chry545:20170501215659j:image

なんかおんなじような写真を撮ってますね。

まあ、名前が入っててわかりやすいから同じものを撮っちゃうんでしょうけど

 

今回はほんとちょっと寄っただけで先を急いだので撮ってなかったんですけど、前回撮った満空表示

一応ここで今回借りたプリウスPHV(17'2~)を前から

f:id:chry545:20170513202312j:plain

同じく後ろから

写真をみて思いましたけど、ブレーキランプ周りのデザインが今までとだいぶ違いますね

f:id:chry545:20170513202402j:plain

3.駿河湾沼津SAから岡崎SAまで

そんな感じでちょろっとSAによってすぐ出発して新東名を一路西へ

清水JCTも浜松いなさJCTもスルーしてまっすぐ新東名を走りました。

以前、乗せてもらって新東名を通過した時は浜松いなさJCTまでしか開通していなかったので、引佐連絡路を通って三ヶ日JCTから東名に戻って西へ行った記憶があります。

ということで浜松いなさJCT以西は本当に初めての走行となりました。

そして駿河湾沼津SAを出て2時間弱経ったので新東名最西のSA、岡崎SAでまた休憩しました。

f:id:chry545:20170513200930j:plain

f:id:chry545:20170513200944j:plain

出入り口によって配色逆になっていました。

最初は何にも気づかずただNEOSPA岡崎の銘板を撮るつもりだったのですが、フクロウをイメージしてるっぽいことに気づいて、引いて全体入るように撮りました。

駿河湾沼津SAよりは時間が昼に近づいたこともあってか人がやや多く駐車率も高くなっていました。

ここでは愛知県なのになぜか通天閣土産が売っていました。伊勢土産の赤福を売っていたら買いたかったんですけど、売っていなかったのと小腹が空いたのであんまきを買って食べて出発しました。

4.岡崎SAから浜名湖SAまで

 

あんまり西へ行きすぎると日帰りできなくなるので新東名の終点である豊田東JCTから伊勢湾岸自動車道に入り、すぐに豊田JCTで東名に入って東へ戻り始めました。

豊田JCTは日本に二つしかないハーフタービン型のジャンクションということなんですけど、自分の通過経路のせいもあってか特別なことは何も感じず通過しました。

新東名から伊勢湾岸自動車道に入ったときはすぐにまた分岐しなくちゃいけないとか考えてたこともあってか気にならなかったんですけど、東名に入ったら車線が狭くてカーブや細かい坂が多いように感じました。

今度は岡崎SAを出てから1時間も経ってないですが、それほど深い理由もなく、ただ本場(?)の浜松でうなぎパイを買おうかという漠然とした理由で浜名湖SAに入りました。

ちなみにうなぎパイは岡崎SAでも売ってました。

浜名湖SAの銘板と言えそうなものはテントの影になりかけてるこれしか見つからなくて時代を感じました。

f:id:chry545:20170513210428j:plain

 

浜名湖SAからみた西側。右側に写っているのは本線です。

f:id:chry545:20170513210129j:plain

浜名湖SAから見た南側。

f:id:chry545:20170513210639j:plain

浜名湖SAから見た東側。

f:id:chry545:20170513210805j:plain

浜名湖SAから見た東側本線。

f:id:chry545:20170513211428j:plain

そしてなんか日時計がありました。

その日時計の解説銘板

f:id:chry545:20170513211149j:plain

日時計は謎のストーンサークルに囲まれてました。

f:id:chry545:20170513211607j:plain

恋人の聖地用にハートロックとやらが売ってるんですけど、ここを聖地と思ってるのかなんなのか壁にめっちゃ落書きが多い…

f:id:chry545:20170513211803j:plain

恋人の聖地とハートロックをつけるための柵

f:id:chry545:20170513211915j:plain

さすがにボッチでいったので愛の鐘には触らずに帰ってきました。

静岡なのに近鉄か!と思った浜名湖近鉄レストランの看板。

f:id:chry545:20170513212213j:plain

とりあえず浜名湖SAでは目的のうなぎパイを買い、餃子の売店があったので思い付きで肉餃子を食べてまた東へ戻り始めました。

 

5.浜名湖SAから富士(さわやか富士錦店~イオンタウン富士南)まで

 

日本坂トンネル付近の分岐ではまたもや右ルートへ入り旧下り線日本坂トンネルを通過しました。由比海岸通過するときはここがいつも台風とか来たときに高潮で波がかかるポイントか~と思いました。

昼食を食べようと思ってた店の営業時間とランチの時間を考えて富士で降りたあと一般道を15分ほど走って…静岡県内チェーン炭火焼きレストランさわやかへ!

 IC出てすぐの一般道が渋滞してて全然進まなかったので、ここの店舗狙ったのは失敗だったか?と少し焦りましたね。幸い渋滞しながらも無事ランチの時間に間に合いました!

今回は初めてという事でげんこつハンバーグランチを注文しました。

f:id:chry545:20170514102455j:plain

初めてさわやかに来て食べましたけど、おいしかったのでまたいつか来たいと思います。

無事食事を終え、ちょっとプリウスPHVの充電残量が少なくなってきたこともあり、近くのイオンに行って充電してみようかと思い立ち、イオンに向かって行きました。

カーナビでセットして富士由比バイパスに入ったまではよかったのですが、イオンに面していない方向の車線を走行中に、カーナビには右折できない信号で「目的地周辺です。」と言われいったんイオンの目の前を通過する羽目になりました。

そしてその信号を通過したところバイパスは高架になりどこにも抜けられなくなって東海道新幹線と並走しながら富士東ICまで約4kmも東へ連れていかれてようやくバイパスを脱出して、田子の浦港を横目に見ながらなんとかイオンに戻って入りました。

 レンタカー借りるときにセットで貸し与えられていた充電カードです。

f:id:chry545:20170514104110j:plain

とりあえず急速充電を開始したところ339V、50Aという恐ろしい表示になりました。

f:id:chry545:20170514104255j:plain

 急速充電中の充電口の様子。

f:id:chry545:20170514104413j:plain

充電ケーブルのソケット。

f:id:chry545:20170514104504j:plain

充電中の車内メーター表示。

f:id:chry545:20170514133921j:plain

 

イオン一回りして特に心惹かれるものがなかったのと周りの道路の混んでいる感じと富士東ICまで行ってしまった時間のロスを考えてイオンを10分くらいで出発しました。

充電の中断にはまた充電カードのタッチが必要という事で、他人に勝手に充電ケーブル抜かれるのを防ぐためなのかなと思いました。

 

6.富士~きたせん~海ほたる~到着

 

そしてまた一般道の渋滞につかまってノロノロになりながら東名高速に戻りまた東へ戻り始めました。

今度は東京料金所まで行かずに横浜町田ICで降り、保土ヶ谷バイパスに入り横浜新道方面へ進みました。ここでもバイパスは混んでおり、さすが交通量が多いことで有名な道路だなという事を感じました。

保土ヶ谷バイパスは新桜ヶ丘ICで降りて横浜環状2号線へ入り北方向へ向かい羽沢ICで第三京浜に入りました。ちょうど入るときに横浜羽沢駅が見えて、相鉄の工事をしているのまではわかりませんでしたが、横浜に結構大きい貨物駅があるんだなぁと思いました。

第三京浜は玉川方面へ進み横浜港北JCTから3月18日に開通した首都高横浜環状北線に入りました。東名には港北PAがあり、第三京浜には港北ICがもともとありましたが港北ICと同じ位置でありながら今度は横浜港北JCTと名称のややこしさを感じました。港北ICを2015年の12月に利用して以来ぶりに来ました。

きたせんはまだ8kmしかないこともあってあっという間に生麦JCTへきてそのまま大黒線を通って大黒JCTから湾岸線に入り、鶴見つばさ橋を渡り扇島、東扇島へ渡りました。橋から島を見たとき工場が多く煙突も多いなぁと思うと同時にやや黒い煙がかかってて空気が汚そうだなと思いました。そのまま川崎浮島JCTから今度は東京湾アクアラインへ入り海ほたるへ行きました。

 ここに来るまでに横浜環状2号線でEVモードを使ったこともあり完全にじゅうんでん残量足りなくなってもうEVモードで走れなくなっていたので充電しました。

充電口開けた状態

f:id:chry545:20170514133258j:plain

急速充電器のソケット

f:id:chry545:20170514133352j:plain

色が黒基調から白基調になったくらいであとはイオンのものと違いが判りませんでした。(おそらく違いはない)

f:id:chry545:20170514133502j:plain

出力電圧337V、出力電流49A

f:id:chry545:20170514133636j:plain

急速充電器本体(充電コントローラーは横に設置)

f:id:chry545:20170514133736j:plain

充電中

f:id:chry545:20170514133756j:plain

f:id:chry545:20170514133826j:plain

 

とりあえず充電中の車を放置して海ほたるに初めて来たので散策しました。

4階のアドアーズにいたペッパー君

f:id:chry545:20170514134108j:plain

ドローン使用禁止の張り紙がいくつもありました。

いろいろあったオブジェ類

f:id:chry545:20170514135225j:plain

f:id:chry545:20170514135119j:plain

f:id:chry545:20170514135247j:plain

f:id:chry545:20170514135250j:plain

f:id:chry545:20170514135511j:plain

f:id:chry545:20170514141253j:plain

f:id:chry545:20170514141322j:plain

f:id:chry545:20170514141333j:plain

 

 レーダー類

f:id:chry545:20170514135431j:plain

 

5階からみた木更津側(日没前)。

f:id:chry545:20170514134625j:plain

5階から見た川崎側(日没前)。中央に見えるのは川崎人工島(風の塔)。

f:id:chry545:20170514135919j:plain

シールドマシンカッターフェイス復元モデル

f:id:chry545:20170514140044j:plain

f:id:chry545:20170514140114j:plain

ヘリポート

f:id:chry545:20170514140210j:plain

川崎側の先端はテトラポッドで周りが固められてました。

f:id:chry545:20170514140348j:plain

普通に歩いて通過しそうな場所にある(おそらくは)台数カウントセンサー

f:id:chry545:20170514140523j:plain

1階駐車場から上を見上げた感じ。

f:id:chry545:20170514140641j:plain

海ほたる銘板(?)。

f:id:chry545:20170514140910j:plain

f:id:chry545:20170514140936j:plain

Uターン料金所。

f:id:chry545:20170514141411j:plain

1階外駐車場から見た立体駐車場部。

f:id:chry545:20170514141451j:plain

5階からみた木更津側(日没後)。

f:id:chry545:20170514141551j:plain

5階からみた川崎側(日没後)。先端のコンクリートには青色LEDが埋め込まれていたっぽいです。

f:id:chry545:20170514141653j:plain

海ほたるをぐるぐる回って写真撮っていたらいい時間になったので、ようやく帰ることにしました。

 

とりあえず海ほたるでUターンはせずにそのまま木更津へ渡り、木更津JCTから館山自動車道京葉道路から宮野木JCTで東関東自動車道を通ってまた湾岸線に入り、有明JCTで台場線に入ってレインボーブリッジを渡り芝浦JCTを通ってちょろっと羽田線に入り、浜崎橋JCTから都心環状線を一周してレンタカー屋へ行きレンタカーを返却しました。

 

7.走行した道路についての感想

まず最初に走ったレンタカー屋から東名に入るまでですが、都道を多く走りましたが、車線幅がせまく細かいカーブとかがある割に流れが速く、なかなか走りづらいなと思いました。また交差点の右左折専用レーンの状況などを事前に知らないと、そのレーン区分がもとで渋滞が起きていたりするのでハードル高いなと思いました。

東名は御殿場までは何度も走ったことあるのであまり感想がわきませんでしたが、新東名と東名の並行区間を比較すると既に上でも書きましたがカーブや坂などで道路の規格が違うのを感じました。新東名は片側3車線の区間が多いせいなのか通過した時間のせいなのか走行している車両が少なく感じたのですが、東名は車線がほぼ片側2車線なのに(だから?)走行車両が多く感じたので、新東名の経由する場所柄かそこまで新東名利用にシフトしてないのかな?と思いました。

横浜環状北線や大黒線はほとんど他の車を見なかったので昔から開通している大黒線はいずれにしろ、きたせんは横浜環状北西線まで開通してからか港北ICから利用できるようになってから利用者増えるのかな?と思いました。

あとはアクアラインはトンネル区間走ってる時に川崎人工島の場所がわかったなぁというくらいで首都高は何度も走ったことあるせいもあって初めて走行した区間を含めてあんまり他の感想はありませんでした。

8.プリウスPHVの感想

今までのプリウスシリーズの運転経験としてはプリウスαを1回、アクアを何回か運転したことある感じでPHVは今回が初めてでした。

とりあえず基本的に一般道はEVモードで走って高速はHVモードで走行しました。

EVモードで走っているときに思ったのはHVモードより加速がいいかな?と感じました。

レーダークルーズコントロールはちょいちょい車が詰まってた保土ヶ谷バイパスとかで使ってみたのですが、前車との間隔が空きすぎるし再加速も遅いかな?と感じました。

レーンディパーチャーアラートは装備されていたはずですけど、よくわかりませんでした。

メーター画面

f:id:chry545:20170514154954j:plain

f:id:chry545:20170514155019j:plain

カーナビ

f:id:chry545:20170514155045j:plain

メーター類はセンターメーターというだけでそれほど特徴を感じませんでしたが、カーナビ画面が11型にもなるという縦型の大きなものというのは特徴を感じました。

ただこの大きいカーナビ画面のすぐ下にプリウス特有のシフトレバーがあってエンジンブレーキをかけようというときに何回か画面に指が触れてしまって反応してしまうという事があったので、シフトレバーかカーナビの下まで伸ばしているのをもう少し切り上げるかしてほしいと思いました。カーナビ画面は大きくなったという事もあって目的地の打ち込みがしやすかったり、交差点等接近時の案内が見やすいかな?と思いました。あんまり普段カーナビを使わないので別のタイプの案内中の画面のイメージがあんまりないんですけど…また画面横にあるオーディオなどのボタンはおそらく静電容量式で押し込むものではありませんでした。

9.終わりに

 今回ガソリン代かからないという事あって思いっきりドライブしましたが、高速料金はしっかりと飛んでいっているので、すぐにはドライブする気はありませんが、まだ首都高未走行区間などがあるので気が向いたら今度はグレードをもっと落とした車を借りてドライブをしようと思います。